2014年9月28日日曜日

エース1安打完封&ルーキー鮮烈デビューで5連勝!!

9/27 ◇国際基督教大学グラウンド 対東京海洋大学

ICU  005 200 0 | 7
海洋 000 000 0 | 0  (規定により7回コールド)

<試合総括>

秋季リーグ折り返しのICU対海洋の一戦は、一時間半という短期決戦の末にICUのシャットアウト勝ちで幕を閉じた。
ICUは3回、熊谷のタイムリースリーベースからの猛攻で一挙5得点。その後2点を追加し、コールド勝ちを収めた。


投打の立役者がそれぞれに試合を盛り立てた。

打っては3回、初出場のルーキー・宮沢の5球目。鋭く振り抜いて打球をワンバウンドでスタンドに突き刺した。
記念すべき初打席をエンタイトルツーベースで飾った。

ほぼ一年ぶりの試合で緊張していたという宮沢。しかし打席では積極的に振ろうと決めていた。
「(打席に入ったら)思った以上に相手投手の球筋が見えたので、リラックスできた。後はストライクを迷わず振りにいった。久々のヒットで嬉しかった」
好球必打のバッティングがICUの大量得点を呼び込んだ。


投げてはエースの吉田がまたも相手大学のまえに立ちはだかった。自慢の速球と落差の大きいカーブの前に海洋打線は為す術もなく沈黙した。

7回を一安打無失点に抑えながらも、しかしエースの表情はパッとしない。
「勝てたのは嬉しいが、今日は調子がでなかった。三振を狙いにいったがあまり取れなかった」と悔しがる吉田。次の試合にはちゃんと調整します、とコメントを残し球場を後にした。



これでICUは開幕から5連勝。昨シーズンまでの「負け癖」は微塵も感じられない。日々のエースの好投、そして新加入の宮沢の破壊力は必ずやICUを優勝へと導く原動力となるだろう。

悲願の優勝、そしてリーグ昇格というのは、もはや遠くの夢ではなくなった。願いの実現のため、今週末から始まる後半戦も気を引き締めて戦っていきたい。

2014年9月24日水曜日

優勝を手繰り寄せる4勝目! 四年生投手熊谷、復活のマウンドへ

9/21 ◇国際基督教大学グラウンド 対文京学院大学

文京 102 001 004 | 8
ICU  160 030 00x | 10

<試合総括>


ICU対文京一回戦は、壮絶な点の取り合いになった。ICUは2回に打者一巡の猛攻で獲得した大量リードに救われた。柚原は3安打猛打賞。



悲願の優勝のために、マウンドに帰ってきた。
この日先発のマウンドに上がったのは四年生投手の熊谷。ICU現役部員の中では唯一三部リーグでの試合を経験したことがある選手だ。

「(自分の)最後のシーズンで必ず優勝したいという気持ちがある」

この秋季リーグに懸ける想いは誰よりも強い。このところ内野手としての出場が多かった中、連戦ということもあり後輩エースを休ませるためにマウンドに戻った。

熊谷の投球の真骨頂である「打たせて取る」スタイルは今もなお健在だ。「チームが連勝していて、初回は緊張した」と語る熊谷だったが、要所を締めるピッチングで四回を投げ自責点は1。試合の流れを作り、後続にマウンドを託した。

「後輩エースの負担軽減と勝利に貢献できてよかった」
ICU4勝目の立役者となった熊谷。優勝のため、昇格のため、持てる力のすべてをかけて残りの試合に臨む。

2014年9月21日日曜日

ICUまたも連勝。 今季3勝目。

9/20  ◇国際基督教大学グラウンド 対東京工科大学

工科 020 201 000 | 5
ICU  700 010 11x | 10

<試合総括>


ICU対工科大一回戦は、工科大の追い上げを振り切ったICUが試合を制した。
ICUは開幕3連勝。柚原、吉田の2投手のリレーで逃げ切った。


俊足の足技を絶妙な送球が封じた。

3点差まで追い上げられた5回の表、工科大の攻撃。俊足の前原が四球で出塁した。
本塁打などで勢いづいていた工科大。前原が生還すれば、流れを手放しかねないピンチにICUは陥った。

予想通り、前原は自慢の快速を飛ばしてきた。チャンス拡大のために二塁へ...
しかし捕手・松村の送球が行く手を阻んだ。
「走られてたら危なかった。刺殺できて本当によかった」

相手の攻撃の芽を摘んだことで逆にICU打線は奮起。その後も着実に得点を重ね5点差をつけての勝利となった。


これでICUは3連勝と開幕から波に乗る。連戦となる21日の試合も勝ってリーグ制覇への足掛かりとしたい。

2014年9月19日金曜日

ICU開幕2連勝

9/13  ◇国際基督教大学グラウンド 対東京理科大学

ICU  313 210 010 | 11
理科 010 210 100 | 5

<試合総括>

ICU対理科大一回戦は序盤に大量リードを得たICUが競り勝った。
先発の吉田はこの試合もクオリティスタートを記録。初の完投勝利となった。
打っては柚原がマルチ安打を記録した。



3時間を超えようかという冗長的な試合だった。
理科大投手陣の制球が定まらず、9回を通して与えられた四死球は19(うち死球は6つ)を数えた。

試合開始後1時間30分を経過してもなお3回表の攻撃中。両チームから「締まり」が消えて行った。相手の崩壊に付け込み11得点を得られたのはICUにとって大きな成果だったが、こちらも失策から失点してしまったのでは引き締まった試合はできない。大量得点しながらもコールド勝ちに至らなかったのは、自らの「気の緩み」もあったのではなかろうか。相手が招いた惨状に流されず、締まった試合を心掛けねばなるまい。

しかしながら、開幕2連勝を飾れたのは、ICUにとって幸先のよいスタートになったはずだ。
次の試合は土曜日と日曜日の連戦。両日ともものにすることが出来れば、秋季大会折り返しへむけ大きな弾みとなる。

4シーズンぶりの再昇格へ。浮彫りになった課題を克服し、日々前進あるのみである。

2014年9月13日土曜日

ICUの「二刀流男」吉田、投打の活躍で白星発進

9/7  ◇国際基督教大学グラウンド 対帝京科学大学

ICU  013 136 2 | 16
帝科 020 001 4 | 7 (規定により7回コールド)

<試合総括>


2014年度秋季リーグ初戦。ICUは帝京科学大学を相手に16得点を挙げ、コールド勝ち。
二年生主体の新生チームが初戦を白星で飾った。


QS(クオリティスタート)という指標がある。先発投手が6回以上を投げ自責点が3点以下であることを指すこの指標を達成できれば勝ち星が多くなると言われている。

この日マウンドに上がった新エースの吉田も6回を投げて自責は2。見事勝ち星を手に入れた。

夏休みを利用して体幹を鍛え抜いたという吉田。マウンドでの体制が安定し、昨シーズン見られた直球の上ずりもなくなった。奪った三振の数も7つと、1イニングに一人はバットに空を切らせている。今季、あきらかに直球の威力が増している。

「鍛えた甲斐がありました。こうして結果に出ると嬉しい。」

また打撃でも5打数3安打2打点と自らを援護。投打にわたる活躍がICUの新たな原動力となる。


今シーズンから自分たちの学年が部を牽引する。そのエースとして吉田はマウンドを守る。

「誰が相手だろうと自分の投球をするまで。絶対に勝つ。」

悲願のリーグ優勝にむけて、気合は充分だ。